身の回りの複雑系

エスカレーターは歩かないで

エスカレーターに乗るとき、どちら側が立ち位置ですか?

関東は左側、関西は右側に立つ人が多いようです。
関東の場合、『左側は止まって乗る、右側は歩く人のための空けておく』というマナーが定着しています。

しかし、エスカレーターは歩くことを想定して作られていません。
本来は、立ち止まった状態で利用するのが正しい利用方法です。

 

エスカレーターの事故を防ぐには?危ない思いをしている人たちがいる!

エスカレーターでこんな経験をしたことはありますか?

  • 左側に立っているとき、右側を勢いよく通り過ぎていく人と接触して危険を感じた。あやうく転びそうになった。
  • 右側に立ち止まって乗っていたら、後ろの人からせかされた。無理に追い越そうとぶつかってきた。

また、包帯を巻いていたり、杖を持っている人は見かけだけで右側に立っている理由がわかりますが、さまざまな事情から右側の手すりを利用せざるをえない人がいるはずです。


 

右側を空けるために、左側が渋滞 !!

右側を空けるルールが定着してしまい、右側がずっと空いているけれど左側に乗るための長い行列ができていることがあります。

デパートなどではエスカレーターを使って各階を上がっていくたびに、折り返しのエスカレーターで混雑しているところをよく見かけます。店員さんが「右側も立ち止まってご利用ください」と呼び掛けているのを見たこともあります。けれども、右側に立ち止まって乗ろうとするのは勇気が必要だったりします。

何のためのエスカレーターなのでしょうか?
楽に安全に効率よく移動するためにあるものだと思いませんか?
実際、右側を歩く人のために空けてエスカレーターを使用することは、本当に効率的なのでしょうか。

 

みんなが効率よく乗るには?

右側を歩く人だけを考えれば、止まって乗る人より速くエスカレーターを通過することができます。
だからといって、危険があるのに自分だけ早く通過できればよいのでしょうか。

右側を歩く理由は、

・急いでいるから歩きたい
・みんなが右側を歩いているから歩いている
・左側で渋滞を待つならば右側を歩く

このような理由があるのかもしれません。
また、習慣づいてしまっていて、急いでいるわけではないのに歩いている人もいるかもしれません。

そもそも、「片側に立ち、片側は歩く」という今の乗り方は効率的でしょうか?
一見、歩いたほうが速そうですが、両側に立つという2列乗りをしたほうが、全体の輸送効率が上がるというデータがあります。


450人(満員電車2両程度)で、長さ20mのエスカレーターでのシミュレーション
赤:歩いてエスカレーターを利用する人
青:立ち止まってエスカレーターを利用する人

 

 

 

エスカレーターで右側を空けて乗るのは善意がきっかけだったかもしれませんが、エスカレーターの利用方法は立ち止まった状態で利用するのが正しい利用方法です。

エスカレーターは片側を空けて止まって利用するのでなはく、左右両側に立ち止まって2列乗りするのがよい利用の仕方だと思いませんか?


エスカレーター2列乗りをやってみよう!

<参考情報>

2023年10月追記

2023年2月追記

2022年12月