RSSによる配信を開始しました! → [RSS登録]
サーバのメンテナンスのため、下記時間帯にホームページのサービスを一時休止させていただきます。ご了承いただきますようお願いいたします。
2019年2月23日(土)8:00~18:00
第19回MASコンペティションの発表リストを公開しました。
詳しくはこちら。
第19回MASコンペティションの発表者・見学者募集を開始しました。
詳しくはこちら。
「身の回りの複雑系」の「自然渋滞の発生」と「MASのモデル」の「自然渋滞発生モデル」を加筆修正しました
本年度も構造計画研究所では、「第19回MASコンペティション」を開催することとなりました。
MASのモデルについて、自由なテーマで発表していただきます。
本年度は従来のオーラル発表セッションに加え、新たな試みとしてポスター発表セッションを開催いたします。
発表可能者数が大幅に増加し、発表申込み条件も簡素になりましたので、ぜひお気軽にご応募ください。
皆様方のご応募・ご参加をお待ちしております。
詳細はこちら。
artisocのTwitterアカウントを公開しました。
https://twitter.com/artisoc_
社会シミュレーション, 複雑系等に関連する情報を発信します。
構造計画研究所のartisocチームがNHKより取材を受け、「エスカレータで①片側止まる片側歩く②両方止まるどちらが速いのか?」シミュレーションを行いました。
Webコンテンツが公開され、TVでも放送予定です。
■Webコンテンツ
「2度目の五輪パラリンピック 聞いてほしい」
「みんなで止まれば、速くなる」
https://www.nhk.or.jp/d-navi/2020/article_11.html
https://twitter.com/nhk_news/status/1059260990221701121
■テレビ放送
【11月7日(水) 16:50~18:00】
NHK総合 ニュース シブ5時
http://www4.nhk.or.jp/shibu5/
※ニュースの都合により放送されない場合もあります
【artisocアカデミックユーザの皆様へのお知らせ】
以前にお知らせしました通り、artisocの認証システム切替えが完了しましたことをお知らせいたします。
引き続きartisoc standardをご利用いただくためには、起動時に再度KeyCode認証を行う必要があります。
新認証システムに登録済みの方は、取得したKeyCodeを入力してください。
まだ新認証システムに登録していない方は、以下の手順で登録・KeyCode取得・認証を行ってください。
〈認証手順〉
1.下記URLより新認証システムにユーザ登録をする
https://mas-auth.kke.co.jp/auth_serv/academic_register.html
2.新たに1年間有効なKeyCodeが発行され、メールで通知される
3.artisocを起動するとKeyCodeを要求されるので、新たなKeyCodeを入力する
もし何かご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
mas-support@kke.co.jp